鉄筋コンクリートで建物を建造する際に必要となる型枠をその場で 組み立て、コンクリートを流し込み、成型していく工事です。ほとんどの鉄筋コンクリートの建物は、この型枠工事によって作られています。 型枠大工の仕事は、一人前になるのに10年かかるとも言われるほど、非常に精密さを求められます。その精密さこそが強度や出来栄えや構造の安全性に大きな影響を与えます。
空き地や農地、田んぼや畑がある土地を宅地にするなど、土地の用途を変えるために行う工事です。そのままでは使えない土地を使えるようにするため、災害時でも安全性が十分配慮されるよう宅地造成等規制法に基づいた造成を行います。
流域の荒廃地域の保全及び土石流等の土砂災害から下流部に存在する人家、耕地、公共施設等を守ることを主たる目的にする工事です。 山長建設では斜面の砂防設備の整備を行い、太陽光パネル設置の基礎工事などを請け負います。
高速道路の高架部の工事は、下部工と上部工という2つの工程に大きく分けることができます。 橋の土台をつくる下部工では、地中で橋を支える"基礎"を築き、"橋脚"を据え付けます。 高架道路の本体をつくる上部工では、橋脚に"橋桁"を載せ、その上に道路をつくっていきます。山長建設では、この下部工事を担っています。
雇用形態:正社員 応募資格:18〜50歳・要普通免許 未経験OK、経験者歓迎 給 与:16万〜/月 経験による 昇 給:年1回 福利厚生:完備 勤務時間:8:00〜17:00※現場により異なる 休 日:週休2日制 休 暇:GW・お盆・年末年始
ご応募お待ちしております!! ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・応募フォームはこちら